JGFAロゴ Japan Game Fish Association
 
HOTニュース HOT NEWS

12/12【服部名人杯・カワハギ大会】結果レポート



「沖釣りもIGFAルールで」という服部善郎名人(JGFA名誉会員)の呼びかけで始まった服部名人杯沖釣りサーキット。今年の第4戦、最終戦となるカワハギ釣り大会が開催されました。

★日時:2010年12月12日(日) 8:00出船 14:00沖上がり
★船宿:神奈川県三浦市小網代「丸十丸」 2隻出し
★参加者:36名(38名申し込みのうち当日2名キャンセル)
★天候:北風やや強く晴
★ルール:IGFAルールの規定により、ハリは2本まで。
★環境配慮:鉄オモリを支給して釣ってもらいました。
★検量対象:全長18cm以上、3尾(以内)の総重量。
★バッグリミット(持ち帰りのサイズ、尾数制限。釣る数の制限ではありません):全長18cm、20尾以内としました。(全長18cm以下や、20尾を越える尾数を釣った場合は、イケスに生かしておいて丸十丸さんがあとで、タグ&リリース(T&R)することにしました。丸十丸さんでは今年に入ってすでに500尾以上のカワハギをタグ&リリースをしており再捕も既に9尾報告されてきています。(例:2010年1月30日に16cmでT&Rしたカワハギが8月19日には20cmに成長していました)
(写真提供:林悠二さん/スポニチ、伊達志織さん/マーメイドAC)



【当日の概況】
前夜まで吹いた南西の強風は、早朝には北風に変わり、だんだんと強まってきましたが36名の参加で2隻に分乗。無事出船できました。
今回のカワハギ大会は、服部名人杯沖釣りサーキット2010の第4戦目にあたり、これが最終戦。
開会式では、服部名人がさる10月26日に米国・フロリダのIGFA殿堂ホールで日本人として2人目となるIGFA釣り殿堂入りを果たしたことが報告され、服部名人から「たいへん名誉な、またとない受賞で心から感激しています。皆さんとともに、日本の釣りが世界に誇れるものとなるようにがんばりましょう。そして、お魚という資源に配慮しながら今日も一日、カワハギに遊んでもらいましょう」とご挨拶をいただきました。
釣り場は、北風が強いため、小菅裕二船長が目をつけていた深場のポイントに行けなかったものの、2隻ともアタリが続き、ほとんどの人が、検量対象となる全長18cm以上3尾を揃えることができました。
その結果、第15号船(A船=小菅裕二船長)に乗船した、小菅綾香ちゃん(14歳=中2・JGFAアンバサダー)が日ごろの実力を発揮して30cmを筆頭に3尾で1270gをマークし見事初優勝!2位は、これもジュニアアングラーの古宮美祐加ちゃん(10歳=小5)が3尾で1140g、3位はさすが服部名人、3尾で1110g。以下10位で860gと数、型とも楽しめた一日となりました。
なお、当日、参加者から集まった参加費の一部が、丸十丸を通して神奈川県栽培協会へカワハギ稚魚放流基金として寄付されました。          
報告:若林務(JGFA専務理事)

 ◆カワハギ大会成績◆(審査は3匹の重量、単位㌘)
  ①小菅綾香(三浦市)1270
  ②古宮美祐加(調布市)1140
  ③服部善郎(茅ケ崎市)1100
  ④三浦清(寒川町)1064
  ⑤金沢彰和(横浜市)960。(敬称略)

【お知らせ】
来年1月29日(12:00~15:00)に「服部名人のIGFA釣り殿堂入りを祝う会」
を東京プリンスホテルで盛大に行います。参加費:1万円(当日は服部名人の秘蔵釣具のオークションのほか、参加者全員に服部名人の釣りの履歴書ともいうべき「服部博物館」という、このタイミングにあわせて発行される書籍を名人のサイン入りでプレゼントします。
参加申し込み、お問い合わせは
JGFA事務局まで。TEL:03-6280-3950 FAX:03-6280-3952
Eメール:japan@jgfa.or.jp

【2011年の服部名人杯・沖釣りサーキット】
第1戦:1月23日(日)荒天の場合2月11日(祝)に順延。対象はアマダイ。平塚・庄三郎丸で開催。


全長30cmを釣って、大喜びの小菅綾香ちゃん。
さすがにお父さんの丸十丸・小菅裕二船長の
娘さんだけあって、テクニックは大人以上で
す。3尾すべて良型をそろえ見事優勝です
2位は、これまたジュニアアングラーの古宮美祐加ちゃん。
こんな良型を一荷で釣りました。お父さんとお姉さんの真
弥加ちゃん(左)も一緒にパチリ
カワハギには負けられないと「たたき&たるませ」釣法に
終始徹して挑んでいた服部名人。コンスタントにカワハギ
を掛けていました。これは、29cmの立派なサイズ
B船でもデッドヒートを展開。カワハギ釣りはホント熱くなりますね
優勝した小菅綾香ちゃん(中央)と喜びの上位入賞者
A船で“餌取り名人”と楽しんだメンバー。一般参加者の顔もあります
もう1隻のB船で技を競い合ったメンバー。岡田会長も乗船しました