JGFAロゴ Japan Game Fish Association
 
HOTニュース HOT NEWS

10/18「第25回JGFAライトタックルトーナメント」結果レポート


第25回JGFAライトタックルトーナメント・レポート
(併催:第10回博多湾シーバスフィッシングトーナメント)

【大会の趣旨】
JGFA恒例となったライトタックルアングラーのためのお祭り。
我々の相手となってくれるすばらしいゲームフィッシュたちを極力減らすことなく、いつまでも楽しい釣りができるように、そして、いつまでも夢のある大物が釣れる海であることを願って、このトーナメントが開催されています。

釣った魚はすべて長さを計ってタグ&リリース。
フックはすべてバーブレスです。(キャスティングの際の安全性と、素速いリリースで魚体へのダメージを最小限にとどめようという配慮から。)

JGFAの掲げるスローガン「いい釣りをいつまでも」を実践するとともに、その仲間の輪を広げることを目的とした大会です。

★JGFA主催の「JGFAライトタックルトーナメント」は、一昨年から全国各地持ち回りで行われることになり、第25回目に当たる今年は福岡県福岡市の「西福岡マリーナ・マリノア」をベースに下記の日程、内容で行われました。

★今大会は「第10回博多湾シーバスフィッシングトーナメント」との併催という形で行われました。


【大会の概要】
● 主催     : NPO法人 ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)
● 共催     : 博多湾シーバストーナメント実行委員会
● 特別協賛   : ㈱モーリス
● 協力     : 西福岡マリーナ・マリノア、㈱ササキコーポレーション
● 協賛     : 釣具メーカー等16社ほか
● 開催日    : 2009年10月18日(日) 
● 開催地    : 西福岡マリーナ・マリノアをベースとした博多湾一帯
● 参加チーム : 10
● 参加選手  : 43人(うち女性1人、ジュニア2人)
● 参加艇    : 10隻(マリノアチャーターボート:2,自己手配船:8)

【大会の概要】  天候:晴れ   風:北西強風
大会前夜には、参加チームの懇親パーティーがマリノア2階の会場にて行われ、JGFA役員の挨拶、参加各チームの紹介などを交え、和気あいあいのムードの中、親睦を深めました。
当日は早朝から北西の強風で、スタートフィッシングを1時間遅らせるなど、安全に留意して行われました。
強風のため各チームともポイントの選定に苦しみ、水温も高いせいかスズキのヒットも少なくシビアな大会となりました。
その結果、10チーム中、釣果のあったのは6チーム。多い順に4尾が1チーム、3尾が2チーム、2尾が1チーム、 1尾が2チームでした。残念ながら0尾が4チーム出てしまいました。
博多湾のシーバスは、大ものが多く、しかも美しいことで有名となりましたが、今回はその片鱗をうかがうことはできず残念な結果となりました。しかし、同時開催された博多湾シーバスフィッシングトーナメントとの合同表彰パーティーは100人以上の参加者で大いに賑わい、盛り上がりました。

2009.10.18
第25回 JGFAライトタックルトーナメント
表彰結果
開催:2009年10月18日

【表彰結果】    ■対象魚:スズキ    ★魚体の長さ:叉長(下クチビル先端~尾ビレ末端中央凹みまで)
表彰部門
順位
チーム名
選手名
ポイント
尾数
ボート名
チームキャプテン
備 考
チーム賞(団体総合)
1
チーム海藍(B) 
146.5
 ポセイドンV佐々木 努60cm、46cm、40.5cm
2
あぶってかも 
136.5
 あぶってかもⅠ刈茅 成俊55cm、44.5cm、37cm
3
チーム バンキン 
135
 バンキン宮崎 耕一52cm、51cm、32cm
タギングチーム賞
1
あぶってかも  
4
あぶってかもⅠ刈茅 成俊 
2
チーム海藍(B)  
3
ポセイドンV佐々木 努3尾の合計叉長で上位
3
チーム バンキン  
3
バンキン宮崎 耕一 
ルアー大物賞
1
チームユニティ長 利彦
69
 ユニティ長 利彦 
レディース大物賞
1
チーム バンキン酒見 睦美
32
 バンキン宮崎 耕一 
【優勝魚】
今回の優勝魚を釣った、チームユニティの
長利彦さん。
【優勝魚を計測】
優勝魚となったスズキを参加チームに配られたメジャー
で計測します。叉長69㎝。
【前夜祭】
トーナメント前日には、マリノアで懇親パーティー
が開かれ参加チームごとに自己紹介をしてコミュニ
ケーションを図りました。
【キャプテン会議】
チームのキャプテン、船長に集まってもらい、スター
ト前にキャプテン会議を開き、安全、ルールの徹底を
図りました。
【スタートフィシング】
北西の強風でしたが、スタートを1時間遅らせて
スタートしました。風裏を探して移動です。
【表彰パーティー】
博多湾シーバスフィッシングトーナメントと合同で行い、
大盛況となりました。
【個人大物賞】
叉長69㎝で、地元「チーム ユニティ」の長利彦
さんが個人大物賞を獲得。
【レディース大物賞】
これも地元の「チーム・バンキン」の酒見睦美さんが、
叉長32㎝で獲得しました。
【チーム優勝(団体総合)】
各チーム上位3尾の合計叉長でチーム賞が決め
られます。優勝したのは「チーム海藍(B)」の
みなさん。3尾の合計叉長は、146.5cmでした。
2位は同136.5cmでした。
【上位3チーム表彰台】
優勝の「チーム海藍」をはさんで、2位(左)
「あぶってかも」、3位(右)「チーム バンキン」。
すべて地元福岡のチームが独占しました。。
【スポンサーに御礼】
ご協賛いただいた多くの企業の皆様に厚く御礼
申し上げます。お名前をスポンサーボードに入
れさせていただきました。
【全員で】
博多湾シーバスFTと合同で行われた大
会も無事終了。一緒に記念撮影いたし
ました。