「JGFA日本記録・オールタックルレングスレコード」の申請受付け開始します!!
JGFAオールタックルレングスレコードの申請受付け開始します!!
(2012年1月より申請受付け開始。リリース前提、叉長によるオールタックル日本記録)
アメリカのIGFA(本部:フロリダ)は、2011年1月よりキャッチ&リリースを前提とした長さだけの世界記録部門を新たにスタートさせました。これは、資源保全のムードが高まりつつある今日、「釣った魚を記録申請したい、でも、リリースして資源保全に貢献したい」というアングラーの要望を形にしたもの。
JGFAでもIGFAと同一歩調をとり、日本の対象魚について「JGFAオールタックルレングスレコード」の申請受付を開始いたします。(2012年1月1日以降釣ったもの)
採用ルールはもちろんIGFAルールですが、この部門特有のルール、規定は下記のとおりです。
【オールタックル・レングス・レコードの規定(抜粋)】
【申請部門】
●レングス・レコードは、アングラーが現地において長さを計測しリリースすることが前提です。重量を計測しても差し支えありませんが、他の重さのカテゴリーには申請できません。
★レギュラー会員以上のJGFA会員の方は、メーターオーバークラブには同時申請できます。
【ルール】
●ルールはIGFAルールが適用されますが、その他、以下の規則があります
・ IGFAの販売する専用メジャーを使ってください。(JGFAで販売代行しています。)他のメジャーでは申請は受付けられません。(専用メジャーのご購入は、本説明の最後のほうをご覧下さい。)
・魚が死んだ場合は申請できません。
・口吻の先端からメートル法で叉長を測ります。叉長のない魚種の場合は全長を計ってください。(例:カワハギ、ヒラメ、オオニベ、カレイ類、アカメ、カムルチー、ナマズほか)
ミリ単位は切り捨て。(例:45-46㎝の間の場合は、45㎝で申請)
・既存記録の更新
最低申請叉長50㎝以上の場合:2cm以上超えないと新記録としては認定されません。
〃 50 cm以下の場合:1㎝以上 〃
・ギャフの使用は禁止。ネットは最長8フィート (2.44m)まで。ラバーネットを推奨。
【対象魚と申請できる最小サイズ】
申請できる対象魚とその最小サイズが決められています。海水魚48種、淡水魚28種。
★対象魚は、下段の別掲リストをご覧下さい。
【認定に必要な写真】(一番下の写真参照)
1. 魚と専用メジャーが全体像としてきれいに写っている写真。v 2. 魚の口吻がメジャー先端と一致している写真、および、尾ビレ末端とメジャーがきれいに写っている、それぞれの拡大写真。
3. アングラーと魚が一緒に写っている写真も必要。
4. タックル写真も添付すること。
【申請書】
既存の申請書では日本記録申請書の上のほうの欄外に「オールタックル・レングス・レコードに申請します」と大きく書いて申請してください。
【ラインサンプル】
他のカテゴリー同様、ラインサンプルは必要です。提出方法も重量記録部門と同様です。
【記録申請料】
(1)JGFA会員の場合:無料
(2)JGFA会員外の場合:申請時に10,000円かかります。(ただし、JGFAの入会費用込みであり、入会後はJGFA会員と同等のサービスを受けられます。)
【専用メジャーの価格】
・JGFA事務局ではJGFA会員の便宜をはかり販売代行しています。代金は1個に付き8,000円(送料、税込み)
【専用メジャー購入方法】
JGFAのホームページ「ストア」のページからお申込できます。下記銀行口座にお振込み下さい。
ホームページ「ストア」のページはこちら → https://www.jgfa.or.jp/store/index.html
【振込先】
(2012年1月より申請受付け開始。リリース前提、叉長によるオールタックル日本記録)
アメリカのIGFA(本部:フロリダ)は、2011年1月よりキャッチ&リリースを前提とした長さだけの世界記録部門を新たにスタートさせました。これは、資源保全のムードが高まりつつある今日、「釣った魚を記録申請したい、でも、リリースして資源保全に貢献したい」というアングラーの要望を形にしたもの。
JGFAでもIGFAと同一歩調をとり、日本の対象魚について「JGFAオールタックルレングスレコード」の申請受付を開始いたします。(2012年1月1日以降釣ったもの)
採用ルールはもちろんIGFAルールですが、この部門特有のルール、規定は下記のとおりです。
【オールタックル・レングス・レコードの規定(抜粋)】
【申請部門】
●レングス・レコードは、アングラーが現地において長さを計測しリリースすることが前提です。重量を計測しても差し支えありませんが、他の重さのカテゴリーには申請できません。
★レギュラー会員以上のJGFA会員の方は、メーターオーバークラブには同時申請できます。
【ルール】
●ルールはIGFAルールが適用されますが、その他、以下の規則があります
・ IGFAの販売する専用メジャーを使ってください。(JGFAで販売代行しています。)他のメジャーでは申請は受付けられません。(専用メジャーのご購入は、本説明の最後のほうをご覧下さい。)
・魚が死んだ場合は申請できません。
・口吻の先端からメートル法で叉長を測ります。叉長のない魚種の場合は全長を計ってください。(例:カワハギ、ヒラメ、オオニベ、カレイ類、アカメ、カムルチー、ナマズほか)
ミリ単位は切り捨て。(例:45-46㎝の間の場合は、45㎝で申請)
・既存記録の更新
最低申請叉長50㎝以上の場合:2cm以上超えないと新記録としては認定されません。
〃 50 cm以下の場合:1㎝以上 〃
・ギャフの使用は禁止。ネットは最長8フィート (2.44m)まで。ラバーネットを推奨。
【対象魚と申請できる最小サイズ】
申請できる対象魚とその最小サイズが決められています。海水魚48種、淡水魚28種。
★対象魚は、下段の別掲リストをご覧下さい。
【認定に必要な写真】(一番下の写真参照)
1. 魚と専用メジャーが全体像としてきれいに写っている写真。v 2. 魚の口吻がメジャー先端と一致している写真、および、尾ビレ末端とメジャーがきれいに写っている、それぞれの拡大写真。
3. アングラーと魚が一緒に写っている写真も必要。
4. タックル写真も添付すること。
【申請書】
既存の申請書では日本記録申請書の上のほうの欄外に「オールタックル・レングス・レコードに申請します」と大きく書いて申請してください。
【ラインサンプル】
他のカテゴリー同様、ラインサンプルは必要です。提出方法も重量記録部門と同様です。
【記録申請料】
(1)JGFA会員の場合:無料
(2)JGFA会員外の場合:申請時に10,000円かかります。(ただし、JGFAの入会費用込みであり、入会後はJGFA会員と同等のサービスを受けられます。)
【専用メジャーの価格】
・JGFA事務局ではJGFA会員の便宜をはかり販売代行しています。代金は1個に付き8,000円(送料、税込み)
【専用メジャー購入方法】
JGFAのホームページ「ストア」のページからお申込できます。下記銀行口座にお振込み下さい。
ホームページ「ストア」のページはこちら → https://www.jgfa.or.jp/store/index.html
【振込先】
みずほ銀行 恵比寿(エビス)支店 普通 3139964
特定非営利活動法人ジャパンゲームフィッシュ協会
トクヒ)ジヤパンゲームフイツシユキヨウカイ
JGFA 日本記録・オールタックル・レングス・レコード対象魚 (199.3KB)
★IGFA(世界)オールタックルレングスレコードとルールは同じです。IGFA専用メジャーを使用して計測した後にリリース前提。
★「IGFAlenbth部門対象魚」の欄に「V」が入っているのは、IGFAオールタックルレングスレコードの対象魚で最低申請叉長もIGFAで定められているものです。
★「IGFAlenbth部門対象魚」の欄に「V」が入っているのは、IGFAオールタックルレングスレコードの対象魚で最低申請叉長もIGFAで定められているものです。
【魚体写真の取り方】
まずはじめに、IGFAの専用メジャーで魚体全体の写真を撮り(中央)、次に、吻端部分を含む顔周りの写真(左)を撮ります。そして、最後に尾ビレ末端の、叉長の目盛り位置が分かる写真(右)を撮ります。
申請にはこの3枚の写真が不可欠です。
【申請に必要なその他の写真】
(1)本人と魚が一緒に写っている写真
(2)使用したタックル(リール付きのロッド)の写真
(3)ルアーを使用した際はルアーの写真(フック付きで)
まずはじめに、IGFAの専用メジャーで魚体全体の写真を撮り(中央)、次に、吻端部分を含む顔周りの写真(左)を撮ります。そして、最後に尾ビレ末端の、叉長の目盛り位置が分かる写真(右)を撮ります。
申請にはこの3枚の写真が不可欠です。
【申請に必要なその他の写真】
(1)本人と魚が一緒に写っている写真
(2)使用したタックル(リール付きのロッド)の写真
(3)ルアーを使用した際はルアーの写真(フック付きで)
【IGFA専用メジャー】
IGFAおよびJGFAオールタックル・レングス ・レコードの申請にはこの専用メジャーが 必要です。これ以外のメジャーでは申請は 受付けられません。
IGFAおよびJGFAオールタックル・レングス ・レコードの申請にはこの専用メジャーが 必要です。これ以外のメジャーでは申請は 受付けられません。