【JGFAメルマガ2025.2月号】

2024【JGFA×VARIVAS シーバスC&Rフォトコンテスト】結果発表!

ルアー・全国総合の部:スズキ叉長92cm

「JGFA×VARIVAS シーバスC&Rフォトコンテスト」が、2024年11月1日から12月31日まで全国で開催され、無事終了しました。全国No.1は菊池川で釣られた92cmのスズキ。総エントリー数は84件で、多くのアングラーが丁寧にリリースを行いました。引き続き「いい釣りをいつまでも」をよろしくお願いします。

主催:NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会
特別協賛:株式会社バリバス
協力:株式会社上州屋、ヤマハ発動機株式会社シースタイル

【結果の概要】
★エントリー数:5地区84件(男性77件、女性4件、ジュニア3件)
★最大魚:

  • ルアー・全国総合の部:スズキ叉長92cm(ごり猿さん・菊池川・12/15)

  • フライ・全国総合の部:スズキ叉長70cm(小西雅樹さん・大阪市北港・11/10)

詳細はこちら

【オールジャパンゲームフィッシングコンテスト】2点お知らせ

①2024年の最終結果が公表されました。ぜひご確認ください。
結果を見る

②2025年から日本記録申請者の自動エントリーを廃止し、エントリーが必須となりました。エントリー希望の方は申請書にチェックを入れてください。
なお、2月4日の審査会対象者でエントリーを希望される方は、3月3日までにご連絡ください。
 

コンテスト概要

  • どなたでも参加可能

  • 各魚種の大きさ(重量)を通年で競う

  • 無料で参加できます

応募方法

  1. 開催期間(毎年1月1日から12月31日)に釣った魚の写真を撮影

  2. 申請用紙に必要事項を記入し、写真を添えてJGFA事務局に申請

適用ルール
IGFA(インターナショナルゲームフィッシュ協会)ルールを適用。釣り方は問わず、エサ釣り、ルアー、フライいずれでも参加可能。

皆様のご応募を心よりお待ちしております。

詳細はこちら

記録申請の写真について

会員の皆様が、より質の高い誇れる記録を達成するために、写真のルールを明確にし、それに基づいて写真を提出していただくこととなりました。公平かつ正確な審査を行うための重要な注意事項を記載しています。

提出する書類に不備がないよう、事前に十分な確認をお願いいたします。不備がある場合、失格となる可能性がございますので、ご注意ください。なお、動画については参考資料となりますので、必要な内容は写真でご提出いただけますよう、お願いいたします。

チラシはこちらからご覧いただけます

釣りフェス横浜2025の報告-釣りの未来を考えるイベント

釣りフェス横浜は1月17日~19日にパシフィコ横浜で開催されました。ジャパンゲームフィッシュ協会は「いい釣りをいつまでも」をスローガンに出展し、ルールある釣りの価値、仲間の楽しさ、魚資源の大切さを伝えました。展示内容はパネル展示やお魚ソフビ人形すくい、パネルクイズ&アンケート、トークショーなどで、多くの来場者と釣りの未来について共有しました。

今回の活動を通じて、持続可能な釣りの形やJGFAの活動内容を知ってもらう良い機会となりました。協力いただいたスタッフ・アンバサダーの皆様、来場者の皆様に感謝しています。今後も一緒に釣りの未来を守りましょう!

詳細はこちら

タグ&リリース功労者賞 決定

昨年の楯☆

2024年度の「タグ&リリース年間功労者」が決定しました。

杉中 沙樹人様(T&R 81尾 再捕 1尾)

花木 喜英様(T&R 48尾 再捕 1尾)

伊原 武志様(T&R 43尾 再捕 1尾)

谷 佳樹様(T&R カジキ類11尾)

タグ&リリース活動に特に貢献された方々には、表彰させていただきます。表彰式は5月11日に開催される「JGFAフィッシングキャンプ」にて執り行います。タグ&リリース活動にご協力いただいた皆様、丁寧なリリースと迅速な報告、誠にありがとうございました。

【タグ&リリースのよくある質問】

● すべての魚にタグを打ってもいいですか?
⇒ タグ&リリースハンドブックに記載されている通り、海水ラインクラス対象魚種(例外としてアカメ、タイリクスズキはOK) となっております。

● タグを打つ魚の最低サイズは?
⇒ 対象全魚種の最低叉長(さちょう):20cmです。

● いつ報告すればよいですか?
⇒ 放流後すぐに再捕される場合もありますので、できるだけ早く、概ね3日以内に報告してください。

タグ&リリースデータを研究者へ提供

2024年9月2日、JGFA事務局にて、東京大学大学院の高井万葉さんからタグ&リリース活動およびそのデータ活用について相談を受けました。私たちは、スズキ、クロダイ、ヒラスズキ、シイラ、ブリ、カンパチを含む再捕データを提供しました。

高井さんは、東京湾のスズキの成長や年代変化に関する研究を進めており、私たちが1985年から実施しているタグ&リリース活動に注目しています。彼は、このデータを用いて国際学術誌に投稿する論文を作成中です。

JGFAは、釣り愛好家から提供されたデータを最大限に活用し、科学的知見を深めることを目指しています。興味のある方は、ぜひご連絡ください。

ニュースの詳細はこちら

釣りの楽しさ満載!JGFAフィッシングキャンプ

参加者全員で釣りの楽しさと未来を共有するイベントです。お子様向けのコーナーや釣り体験、エキスパートによるトークショーを通じて、「いい釣りをいつまでも」を目指します。このイベントは楽しさと学びがいっぱいで、釣りの未来について共に考える素晴らしい場となるでしょう。

主なアクティビティ:

  • 紙のお魚釣り体験

  • お魚ソフビ人形すくい

  • 深海魚タッチ

  • クイズラリー

  • お魚塗り絵

  • フライキャスティング体験

  • メーカーブースコーナー

  • ステージコーナー

  • カジキ釣りクルーザ乗船体験

  • クルージング体験

  • キャスティング体験

特別ゲスト:

  • さかなのおにいさん かわちゃん

開催概要:

  • 日程: 2025年5月11日(日) 10:00~16:00

  • 場所: 東京夢の島マリーナ

  • 入場料: 無料

皆様のご参加をお待ちしております!

申し込みはこちら

【JGFAイヤーブック 2025】広告募集中

創刊号▲釣り文化の軌跡を共に紡いで

2025年、NPO法人 ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)は創立47周年を迎えます。その歴史の一環として、1990年に創刊された『JGFA YEARBOOK』は、釣り文化の発展と保護を目的に発行されてきました。2025年度版は第36巻目となり、引き続き多くの方々のご理解とご協力を賜りたく存じます。

編集内容

  • IGFAルールや釣魚記録

  • ゲームフィッシュの保護・育成、記録の保存

  • スポーツフィッシングの現状やジュニアアングラーの育成

  • 国内外の問題点に対する論評

構成内容

  • JGFAの目的と活動、IGFAルール解説

  • 日本記録、JGFAタグ&リリースプログラム2024

  • 各種特集記事

  • JGFAトピックス&イヤー・スケジュール、クラブ紹介

広告出稿のご検討をよろしくお願いいたします。個人様からの出稿も歓迎いたします。

【1月2月認定の日本記録をちょこっと紹介】

★最新の日本記録リストはこちら↓
https://www.jgfa.or.jp/record/

T&R…タグ&リリースした魚
 C&R…キャッチ&リリースした魚

4kgラインクラス/船釣り/男性

T&R/C&R  
魚種名 ボラ
ラインクラス(kg) M-4
魚体重(kg) 4.24
釣場 千葉県南房総市冨浦沖
釣った日 2024-12-5
氏名 高橋 直路
全長(参考・cm) 75
ロッド OLYMPIC
リール DAIWA
ライン SUNLINE
表示ライン強度(kg)          3.6
釣法 エサ釣り
ルアー(フライ、エサ)           オキアミ

1㎏ラインクラス/岸(磯)釣り/男性

T&R/C&R  
魚種名 クロダイ
ラインクラス(kg) M-1
魚体重(kg) 2.75
釣場 和歌山県南紀方面
釣った日 2025-1-24
氏名 原澤 平
全長(参考・cm) 53
ロッド DAIWA
リール SHIMANO
ライン サンヨーナイロン
表示ライン強度(kg)          1
釣法 エサ釣り
ルアー(フライ、エサ)           モクズガニ

オールタックルレングス/岸(磯)釣り/男性

T&R/C&R T&R
魚種名 ヒラスズキ
ラインクラス(kg) 15
叉長(cm) 82
釣場 愛媛県西宇和郡伊方町
釣った日 2024-11-30
氏名 首藤 康裕
全長(参考・cm) 83
ロッド DAIWA
リール DAIWA
ライン YGK
表示ライン強度(kg)          9.98
釣法 ルアー
ルアー(フライ、エサ)           YO-ZURI MAG MINNOW

ジュニア/男性

T&R/C&R  
魚種名 クエ
ラインクラス(kg) 60
魚体重(kg) 15.4
釣場 鹿児島県奄美大島沖
釣った日 2024-12-29
氏名 迎里 愛翔
全長(参考・cm) 102
ロッド アリゲーター技研
リール アリゲーター技研
ライン YGK よつあみ
表示ライン強度(kg)          45
釣法 エサ釣り
ルアー(フライ、エサ)           活ムロアジ

1月2月認定の日本記録は35件。詳しくはホームページをご覧ください。

https://www.jgfa.or.jp/record/

★2024年2月14日現在:世界記録申請中 32件

世界記録の審査結果通知は、約6か月後にIGFAより直接ご本人様宛てに送付されます。認定された方は、JGFA事務局までご一報いただけますようお願い申し上げます。1年が経過しても通知が届かない場合など、お手数をおかけいたしますがご連絡くださいますようお願い申し上げます。

JGFAへのお問い合わせ | JGFA NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会
…お知らせ…

通信端末トレンドの変化を受け、HTML版でないテキストのみのメールマガジンの配信は、終了いたしました。なにとぞご了承ください。なお、JGFAのホームページには以前に発行したメールマガジンのアーカイブがございますので、ぜひご活用ください。
お問い合わせに関するご案内
「配信の停止」についてはhttps://www.jgfa.or.jp/mailmag/より解約を行ってください。
※お使いのメーラーでHTMLメールを表示できない場合は、こちらからもご覧いただけます。
© JGFA. All rights reserved.